DSMエンジニアリングマテリアルズ ブース(東ホール1、E1-13)に、
ぜひご来場くだい!
サステナビリティを事業戦略の中核とし、循環型経済の実現を目指すDSMエンジニアリングマテリアルズ。既存の全製品群に、2030年までに植物由来、リサイクル材料による製品上市にコミットしており、低環境負荷型の技術開発を推進します。高機能樹脂のグローバルリーダーとして、自動車や電子・電機業界のお客様のイノベーション実現に貢献してきた実績をもとに今回、次世代ロボットの新しいデザインに必要なソリューションと低環境インパクトの製品をお客様の製品のライフサイクルを通じて展開します。
会場でぜひ、その軽さと機能性を手に取ってご体感ください!
サステナビリティで世界を牽引するDSMエンジニアリングマテリアルズ
弊社の技術者や営業担当がブースで皆さまをお待ちしております!
柿澤将基
用途開発マネジャー
DSMエンジニアリングマテリアルズ
従来の自動車・電気電子用途で普及したロボットは、食品、農業、物流業等の他業界にも広がりを見せつつある。世界的な労働人口減少を背景に、人とロボットが同一の領域で協調する協働ロボットの需要は三品産業で特に高い。従来からの価値基準であった人件費との比較における経済的合理性に加え、安全性や快適性を軸とした社会的合理性、そしてロボットのライフサイクルを通じた低環境負荷の製品設計が今後の重要な課題となる。本セミナーでは、今必要とされるロボットの設計思想とコンセプトアプローチの紹介をします。